【必読】「政府、副業容認、働き方改革」←日経新聞一面のニュース。

副業容認

2016年12月26日の日経新聞の一面。
一部抜粋です。

====================

政府は「働き方改革」として
正社員の副業や兼業を後押しする。

(略)

副業・兼業禁止規定を年度内にもなくし
「原則禁止」から「原則容認」に転換する。

複数の企業に勤める場合の
社会保険料や残業代などの指針もつくる。

働く人の収入を増やし、新たな技能の習得も促す。

安倍晋三首相は副業や兼業について
「普及は極めて重要だ」との認識を示している。

====================

 

わたしも一応まだ現役の会社員だし
(ま、育休中ですが)

会社員を否定するつもりは全くないです。

ただ、

今のご時世、(←ここ注目。昔は別に問題なかった)

 

会社員という
「収入のパイプがひとつしかない」
ってのは、どうかと思います。

 

だって

世界の経済情勢って、
ほんとどうなるか分からないし
(リーマンショックがいい例)

お給料だって
正直どうなるか分からない。
(去年冬のボーナスが、去年夏と比べて30万減ったわたし。
これ、わたしはいいけど、大黒柱の人は大変だと思う)

 

「社員の面倒を生涯見る会社」

 

なんて
公務員含めて
たぶん消滅していくと思うし
(ちなみにわたしの会社は、
退職金制度が入社時と変わってる)

 

 

・・てか

そもそも
ずっと働けるかも分からない。
(わたしの会社も、45歳以上の早期退職の募集を始めたし・・!)

複業

この

たった20年や10年?の歴史を見ても

こんなにPCや携帯が普及するなんて
想像しなかったし

※ちなみに・・
「ネットから商品を買う」なんて
超怪し過ぎた!笑 

人工知能AIの進歩もすごいので
人間がしなくていい仕事ってのも
どんどん増えてくるはず。

(現に、わたしの会社員の仕事は
分析(化学系)なのですが、
分析機器も自動化が進んでます。

 

 

もはや・・

理系出身じゃなくても、分析できるようになる!?

自動運転だって、海外では徐々に普及しだしてるし!)

 

 

だからこそ

これからの時代は

青山雅子

「複数の仕事を持つ」

そんな働き方が
絶対普通になるだろうなと
わたしは強く思う。

 

「会社が悪い」

とか

「国がどうの」

とか

 

そんなんじゃなくって、

 

生き抜いていく力を
”自分で”身に付ける必要がある。

 

目指すは・・・

複業!!


【1/27開催 2018年夢実現セミナー
〜全てはこの3つで決まる〜】

あなたの生まれ持った”才能”を活かして
夢を叶えていく!

「才能」×「手帳」×「行動心理学」

>>詳細は<こちら>

 


【1/28開催 コラージュ会】

新年にわたしは毎年作成しているコラージュ
自分の夢をみんなで楽しく可視化しよう!

>>詳細は<こちら>

 


【2/25開催 肩こり、腰痛に悩む人生にさよなら!
元に戻らない姿勢なおしセミナー】

特別1DAYセミナー
わたしがものすごく聞きたくって開催決定!(笑)

>>詳細は<こちら>

 

【ニュースレター】
ご登録頂いた方に
セミナー動画を無料プレゼント中!

>>「パワーカップル通信」登録は<こちら>

※ニュースレター限定募集のセミナーもあります。

 

【オトナ女子サークル】
略してオト女☆

「明るく楽しくやりたいことを全部やる!」
をモットーに

”思いっきり楽しいこと”を
みんなで体験し合うサークル♡

月1”リアル”で繋がることを大切にしています。
>>詳細は<こちら>