子供と一緒に「家で楽しむ」ハロウィンパーティー!〜飾りつけ・料理など〜

こんばんは!
パワーカップル(ヨメ)青山雅子です^^

 

 

最近は・・・

✔︎新たに夫婦ではじめたお勉強の話やら

✔︎最近出会ったすごい人のお話、

✔︎「お仕事一緒にしませんか?」
というオファーのお話やら

✔︎メンバーで京都に貴船初体験に行ったお話

などなどなど!!!!!

 

 

 

日々、動き回り過ぎ
もはやブログの更新が
全く追いついてないわたし!!

 


あ、ラジオに出ました!!
(だいぶ前に終わった今更言うっていう・・苦笑)

 


某株式会社の社長さんと打ち合わせ♡
来年、一緒にお仕事させて頂くことになりそうです!♡

 


大好きな起業仲間♡
いつもおもしろ過ぎる寺嶋美穂さんと
感性感覚が鋭いかもめちゃん
先日お繋ぎしました♡めっちゃ楽しかった!!

 

 


オト女メンバーでは、貴船に行ってきました!!♡

 

 

動き回ることは大事ですが

 

 

子育てしながら
会社員しながら
週末起業しながら
・・・

 

もうほんと
やりたいことだらけなので汗

このブログもちゃんと更新できるよう
工夫しないとな〜!って思いながらの

 

また久々のブログ更新です!^^

 


そう言えば、東京も行ってました!

 

 

さて、そんな先日は!!

 

とっても早いのですが
我が家でハロウィンパーティーを開催しました〜!!

 

気の合うママ友みんなで
「ハロウィンパーティーをしたいね!」
という話になり

 

今回わたし、人生初の!?

本格的な!?
ハロウィンパーティーってのを
開催してみました!!♡

 

 

 

今回のパーティーは
こんな人数と時間で開催

  • 大人5人
  • 子供6人(3歳児×1、1歳児×4、0歳児×1)
  • お昼の時間に開催

 

この人数構成とお料理を踏まえて
自宅でハロウィンパーティーを開催しました!!

 

飾り付けはどうするの?

基本的に100均で全て揃います!!

(100均ってほんと優秀!万歳!!)

ちなみに壁はこんな感じで完成させました!
じゃんっ!

・・・って偉そうに書いてますが

このセンスいい飾り付けは
お友達の持参で、お友達が貼ってくれました!

 

 

ちなみに

このガーランド

 

(って、インスタではちょいちょい見かけるけど
この「ガーラント」って言葉は初めて知った私!疎すぎる!)

100均ではなく、300均だそうです!

 

>>300均って
あんまり注目してなかったから
今度からもっと注目しようと思いました!!

 

風船はセロテープで貼ってます♡

 

>>ちなみに「風船」って
そのへんに転がしてても
ハロウィンっぽくなるし
子供も大喜びするので
いっぱい膨らませることをオススメします!!^^

あ、このバルーンみたいなのも
100均だそうです!


↑真ん中のやつ。

最近の100均って、
ほんとすごいです!!

 

 

 

料理はどうするの??〜レシピ編〜

あ、料理は何気に好きなわたし。笑

料理は今回、大方わたしが用意しました!^^
(わたしの自宅で開催だったし!)

 

 

今回は
「1歳児のヒメも食べれるメニュー」
ってのでメニューを考案。

 

さらに、1歳児と言っても
そのうち二人はまだ離乳食だったので
「離乳食でもいける料理」
ってので考えました!!

 

その結果、メニューはこちらになりました!

<ハロウィンランチメニュー♡>

  • ノンエッグオムライス
  • 重ね煮
  • サラダ
  • クリスピードーナツ(差し入れ)
  • ノンアルのシャンパン(差し入れ)
  • 黒ごまプリン(手作りの差し入れ)

 

 

*ノンエッグオムレツ*

ノンエッグオムレツとは
「見た目はオムレツ」なのですが
ノンエッグ!!

この黄色の正体は

「とうもろこしペースト」

なのです!♡

 

また、このトマトライスは
炊飯器でできちゃう優れもの!!

レシピの詳細については
Neoベジタリアンのerico先生の本に載ってます!^^

http://amzn.to/2wTy9Ha

(投げやりですみません・・汗
いや、レシピって書いていいのかわからないので
それでぜひ本をご覧くださいませ!!

この本、普通にオススメです!!

ベジなのにめっちゃカラフルなお料理でいっぱいなので
見るだけでも買う価値あります!♡)

 

 

*重ね煮*
重ね煮は普段めっちゃ作ります!
調味料は塩だけ!なのに、
めっちゃ美味しいからです^^

>>詳細はこちらのURLなど参考に!
http://www.toneri-mina.com/whats.html

 

すぼらなわたしは
時短のために
圧力鍋で作っちゃいますが
(重ね煮の概念からは
きっとこの時点で外れますがw)

この重ね煮!
結構好評でした!

(離乳食ベビーにも♡)

「甘くて美味しい!」

ってお声がありましたが

甘い理由は、
『さつまいもが入ってるから』
な気がします・・!

 

重ね煮を作るときは
さつまいもを入れることをオススメします!♡

 

 

 

*サラダ*
実際はうえの2品で多くて食べなかったのですが
一応サラダも用意してました!
(主に見栄え用でもあります!)

サラダは

  • サニーレタス←ちぎるだけ
  • プチトマト←切るだけ
  • マッシュルーム←切るだけ
  • じゃがいも←茹でました
  • かぼちゃ←茹でました

 

 

これらを用意!

 

子供も食べられるよう
味付けはせずに盛るだけにしました!

 

わたし

ドレッシングは”自分で作りたい派”でもあり
今回もドレッシングは手作りを用意!♡

ちなみにドレッシングは
この本に載ってる
にんじんドレッシング
を作りました^^

http://amzn.to/2wSxrts

 

そのほか
クリスピードーナツの差し入れがあったのですが・・・

これ、めちゃめちゃありです!!

見た目が可愛すぎるので!!
こうゆうパーティー時には写真栄えもします!!

 

あと、写真撮り忘れましたが(めっちゃ後悔!!)
ノンアルのシャンパンの差し入れもナイスでした!!♡

あと
手作りの黒ごまプリンの差し入れも!!

容器もかわいすぎです!!♡

また、お菓子の差し入れは
この時期なんでもハロウィン使用なので
なんでも写真映えしました!!♡笑

 

 

料理はどうするの??〜飾りつけ編〜

飾りつけも
もちろん100均で揃います!!

わたしは紙皿は購入せず
(←可愛いけど
盛るからどうせ見えない気がして!)

ワックスペーパー
を購入しこれを引きました♡

我ながらナイスアイデアだと思いました!笑

 

あと、
紙コップはハロウィン仕様のものを♡

 

インスタで料理栄えするよう!?
ハロウィンの小物(テーブルに置く用)も
買っておきました♡

その結果がこちらです♡

 

 

 

仮装はどうするの?

仮装も100均で豊富に取り揃えてあります!

 

わたしの友達いわく、

「犬用マント」でも
小さい子供にはぴったりみたいです!!笑

 

あとは
頭につけるものとかあればいいかも^^
←わたしも自分用にちゃっかり買っちゃいました!♡

 

 

ちなみにヒメは
スカート買いました!
(100均じゃないです!0、一個多いですw)

 

 

やっぱり可愛すぎて購入したくなっちゃったのと

「来年も履けるかなっ?♡」と思い購入!!


3歳の子供ちゃんは
ミニーちゃんにもなってました♡
これも超可愛い〜〜〜〜〜!!

 

 

***

 

今回、子供は
ほとんどが1歳児なのですが・・・

このくらいの年齢だと

しかも人数が多いと

 

めっちゃ可愛いですが

めっちゃわちゃわちゃします。笑

 

 

「大人同士でゆっくり会話♡」なんて
実際ほとんどできませんw

 

 

でも
こうゆう時間もまた楽しいものです!

 


 

子供がいるからこそ楽しめるもの♡

 

また、楽しみと思い出が
ひとつ増えました!!♡

 

 

 


【1/27開催 2018年夢実現セミナー
〜全てはこの3つで決まる〜】

あなたの生まれ持った”才能”を活かして
夢を叶えていく!

「才能」×「手帳」×「行動心理学」

>>詳細は<こちら>

 


【1/28開催 コラージュ会】

新年にわたしは毎年作成しているコラージュ
自分の夢をみんなで楽しく可視化しよう!

>>詳細は<こちら>

 


【2/25開催 肩こり、腰痛に悩む人生にさよなら!
元に戻らない姿勢なおしセミナー】

特別1DAYセミナー
わたしがものすごく聞きたくって開催決定!(笑)

>>詳細は<こちら>

 

【ニュースレター】
ご登録頂いた方に
セミナー動画を無料プレゼント中!

>>「パワーカップル通信」登録は<こちら>

※ニュースレター限定募集のセミナーもあります。

 

【オトナ女子サークル】
略してオト女☆

「明るく楽しくやりたいことを全部やる!」
をモットーに

”思いっきり楽しいこと”を
みんなで体験し合うサークル♡

月1”リアル”で繋がることを大切にしています。
>>詳細は<こちら>

無料ニュースレター「パワーカップル通信」を配信しています


このニュースレターでは私たちパワーカップルが取り組んでいる週末起業やパートナーとの関係、プライベートでの交流など、ブログでは伝えきれない内容を配信しています。セミナーや勉強会などの情報もいち早くお伝えしています。