先日は
運営していたコミュニティー
I am styleの卒業パーティー。
1年と言う期間限定での開催でしたが
1年って
もうほんとあっという間で!!
だって、
この1年を私のみで振り返れば・・
1年前はまだ妊娠中で、
出産に
ミスコンのビューティーキャンプ講師に
企業様とのコラボセミナー開催に
初の東京セミナー開催に
ってか、
アメブロを思い切って辞めて(!)
方向性をガラッと変えたりと
なんかもう〜〜〜
1年だけでも、めっちゃ濃くて激動で。
しかもこれって
全部私のみの振り返りなので・・・
当然、I am styleのメンバーも
色々あるとは思う訳で!!
1年を振り返ると
当然、メンバーの皆さんも
・思考
・環境
・状況
・ライフスタイル
・・・
そりゃあ色々変化があったんじゃないかな〜と
思います。

コミュニティーを運営する側について
学んだことや気付きがたくさんあるのですが
1:スピードは超重要
”レスポンス”にしても
みんなの想いをカタチにする”企画”にしても
全てにおいてスピードが大事。
企画も
『7月にはこんなのしたいねっ
(※これ話してるのは4月)』
って、超盛り上がっててても
3ヶ月後なんて、
人様の環境や状況なんて
めっちゃ変わるんです・・!
想いが熱い時に
カタチにすることが大事!!
レスポンスも、もちろんそう。
企業様とのやり取りでは
やっぱりレスポンスの早さ(と正確さ)は、
問われました。
(・・って、これ会社員やってたら、
このへん当然ですけどね!)
2:みんなでやるからこその、夢が叶う!♡
私、長谷川朋美さんが超好きで!
このコミュニティーを立ち上げた時に
『誰か招致したいよねっ!』って話になって
私が愛して止まない長谷川朋美さんの名前を
私が挙げたんです。
でも
『長谷川さんなんて、超有名だし無理だよね〜』
って思ってたら
ゆりちゃんがさらっと、
『メール送ってみたよ!返事来たよ〜!♡』
って・・・・!!
私、この時
もう感動で感動でいっぱいだったことを
今でもめっちゃ覚えてます > <
私一人だったら
絶対そんなメール送るとかしなかったと思うけど
(←今では『なんでもやってみないと分からない!』
って思いが強くなった気がするから、
今ならメール送るくらいするとは思うのですが)
一人では出来なくても
四人いれば出来るはず!!
って、強く感じた時でした!
※そんな長谷川さんとは
9月にプライベートでお会いしました!♡

3、適材適所の役割分担の大切さ
ゆかちゃんは、ほんと創作とか得意で
このI am styleのプラカードだっけ?
(←いや名前、なんかあるけど忘れた!)
こーゆー案を出したり作ったり
パーティーの時も
手作りの看板を作ってくれたりと(!)
私には絶対出来ないようなことが
ゆかちゃんは得意&好き!
また、このI am styleには
事務局として手伝ってくださってた方がいるのですが
(あつこさん♡)
あつこさんの事務局としての
仕事の正確さ、対応力、スピードには
私たちの求めているレベル以上のものをお持ちで
もうほんと、安心してお任せ出来ました!!><♡
東京在住のあつこさんに、
この事務の仕事の一連の流れを
めっちゃ分かりやすくまとめてくれた
我がダンナもすごい。笑
そういえば、ムービーも作ってくれたし、感謝!!
人はそれぞれ
得意・不得意分野があるので!!、
その”得意を活かし合うことの大切さ”は
痛感しました!
好奇心旺盛な私は
コミュニティーに”所属すること”も好きで。
コミュニティーに”所属する側”も
過去には経験してます。
だからこその
『もっと○○だったらいいのに』
って言う気持ちがあるのも
多少は分かります。
(ほんとに多少は。)
でも、
こっちも出来る限りのことは
もちろんこれでも
精一杯やってきたつもり。
もしも
コミュニティーに”所属”してて
もしも
そうゆう気持ちがあったとしたら
次は自分が”運営する側”に立って、
『もっと○○だったらいいのにな』を
自分でやったらいいんじゃないかなと思います!
あと、こうゆう気持ちがあったとしたら
もっといいコミュニティーが出来上がるんじゃないかなと強く思う!^^
***
・・・とは言うもの
私は今回、コミュニティーを”運営する側”として
正直
思い悩んだことも反省すべきことも、
もうほんと沢山あって;;
だからこそ
メンバーさんが
『もっとこうしてほしい!』って言う気持ちも
あったんじゃないかな〜と
勝手に推測するわけなのですが・・
でも
そもそも
わたしのこの思考↑は大間違い!!!!
というのも
わたしって、
超真面目で
超おせっかい屋さん
(←よく言えば面倒見がいい?)でして。
『もっと◯◯してあげた方がいいかな!?』
『◯◯は、わたしがやった方がいいかな!?』
と、フォローを入れたがる傾向があるのですが
(って言っても
性格的にマメなフォローはできないんで
”ある程度”だけど!
でも
『抜けがあってはダメだ!!』と思って
無駄に気は張る性格〜w)
これは大きな間違いだった!!
・・・と
コミュニティーを終了してからそう思いました!
コミュニティーを運営する時に
一番大事なことって・・
4:みんなが『これやりたい!』と、
自発的に動けるような環境を作り出すこと
だったかな〜と、
終わってから気付きました。
(気付くの遅っ!!)
というのも
優れたリーダーって
フォローのマメさとか
的確なアドバイスを与えるとか
たぶんそうゆうんじゃない。
なんか”チャンス”を
もっとメンバーに与えていくような気がする。
(うーん、なんか『与える』って言うニュアンスも
なんか違うんだけど〜汗)
要は、メンバー自らが
『もっとこうしたいよね!』
『こんなこと企画してみたいよね!』
っていう
環境を作り出すこと
これが、コミュニティーを”運営する”うえで、
必要なことだったかな〜と思いました!

話し変わって・・・
先日は
そんなI am styleの卒業記念パーティーを開催。
・・・なんと!!
こんな花束と
色紙のサプライズが・・・!!!!涙


このサプライズ、本当に知らなくって
めちゃめちゃ感動しました!
しかもこの花束
各々のイメージで
花束をオーダーしてくれたそうです!!
本当に本当に感動〜!涙
この色紙と花束なんて・・・
まさにさっきわたしが挙げてた↑
『コミュニティーの運営で学んだ
4つめのことやん!』
って思いました!!
みんなで先に集まったり
それまでに話し合ったりしたんよねきっと!
←どうりでわたし、早く着きすぎて
先に着いてたメンバーの
矢部あゆみさんとばったり会ったんだけど
『あれっ雅子さん早いですね!??』
って言われて、そわそわしてた訳だわ!??
だからこそ
コミュニティーを運営する時に大事なこと5つめは
5:みんなを信頼すること
だなと思いました!!
もちろん、この花束と色紙だけでなく
思い返せば自発的に動いてくれてたことって
もうほんと沢山あるので!、
この『信頼する』って超大事!!
子供も信頼して育てるのが大事よね!
このベストショットの撮影はまいちゃん♡ありがとう!
I am style
このコミュニティーを運営して
学んだことは色々あるけれど、
この経験は
また次に活かします!!燃
▼追伸1
卒業記念パーティーはリッツで開催で
これ、私が予約してるのですが・・・
この花束をメンバーが出してきて
ずら〜っと並んで手渡す様子をリッツの人がみて

それでリッツの人が
『これは何かお祝い事かな?』
と察知したらしく
なんと!!
リッツの人もサプライズで
スペシャルドリンクを出してくださったのです!!
・・・もちろん、ちゃんと4つ!
写真撮りそびれたことが悔やまれるけど(涙)、
この臨機応変のスペシャルサービス!!!!!!
さすがリッツ!!!!!!
▼追伸2
そんなリッツのスイートルームで
久々に『秘密のセッション』をやります!
ただ、ご案内はニュースレター会員の方のみなので
まだご登録されていない方は、これを機にぜひご登録を♡